ラミネート加工のご案内
ラミネート加工の価格
※【70×100mm以内】は定形外や異なる大きさも合算します。
※定形サイズは【A版・B版】規格が対象です。
ラミネート100ミクロン 料金
標準的な厚さです
※上記価格は1枚あたりの税込の金額です。
※上記の金額とは別に印刷代が別途かかります。
A3以下の印刷代はこちらから!
A3より大きい印刷代はこちらから!
ラミネート150ミクロン(やや厚め) 料金
やや厚めです
※上記価格は1枚あたりの税込の金額です。
※上記の金額に加え、印刷代が別途かかります。
A3以下の印刷代はこちらから!
A3より大きい印刷代はこちらから!
抗菌ラミネート100ミクロン 料金
抗菌効果のあるラミネートです
※上記価格は1枚あたりの税込の金額です。
※上記の金額に加え、印刷代が別途かかります。
※抗菌ラミネートには枚数割引は適用されません。
A3以下の印刷代はこちらから!
オプション 料金
別料金で行うことができる加工です
※1回オプションを行うたびに料金が加算されます。
※用紙サイズ・種類等次第でできないオプションもあります。
ラミネート加工の特徴
【ラミネート加工の特徴】 の詳細はこちらからラミネート加工の特徴
大型のラミネート加工でも基本的に同じ特徴です
注文手順・注意点
【注文手順・注意点】 の詳細はこちらからラミネート加工 ご注文手順
大まかなご注文の流れになります
※【用紙サイズ、白黒・カラー、片面・両面、用紙の種類】など。
※【100ミクロン・150ミクロン】から選べます。標準は100ミクロンです。
※【約3mm・約2mm・余白(耳)無し】から選べます。余白無しははがれやすくなります。
※別途オプション料金が発生します。
※不明な点はお問い合わせフォームや電話にてお問い合わせください。
ラミネート加工における注意点
以下の内容にお気をつけください
※100ミクロンよりも150ミクロンのほうが厚いです。
※余白(耳)が付いているほうが長持ちします。
※お持ち込み用紙の場合は予備もご用意ください。
※貴重なもの、再発行できない大切なものはご注意ください。
※大きなゴミが混入した場合はやり直しをいたします。
※お持ち込み用紙のやり直しには予備が必要です。
※マットラミネート(ツヤ無し)には対応しておりません。
※カールの向きと逆に丸め直すことでカールは軽減されます。
※当店では熱を加えて良い紙かどうかの判別はできません。
可能な用紙サイズ
【可能な用紙サイズ】 の詳細はこちらからラミネート加工に使用可能な用紙サイズ
正方形・長方形であれば大半は加工可能です
正方形・長方形でないデザイン(丸・三角形・台形など)や小さいデザイン(1辺につき2cmもないサイズ)のラミネートをご希望の場合はお問合せください。丸はやや難しいかもしれませんが、他の形であれば対応可能な場合もございます。
可能な用紙の種類
【可能な用紙の種類】 の詳細はこちらからラミネートに使える印刷用紙
OHP用紙にもラミネート加工できます
ラミネートに使えない印刷用紙
新聞紙も少し薄いので失敗しやすいです
※感熱紙・熱に弱い紙もラミネート加工できません。
ラミネートの余白・耳(透明部分)
【ラミネートの余白・耳(透明部分)】 の詳細はこちらからラミネートフィルムの余白・耳 (透明部分)
黒枠の周囲の灰色部分がラミネートの余白(耳)です
※ラミネートの余白(耳)は便宜上灰色に塗っておりますが実際は透明です。
ラミネートの余白を無くすこともできますが、完全に無くすとフィルムがはがれやすくなる、水分が入りやすくなるといったマイナス面も出てきます。詳しくは次の項目をご覧ください。
ラミネート加工の断面図 (余白あり)
余白約5mm・2mmでも同様です
ラミネート加工の断面図 (余白なし)
余白無しは注意が必要です
ラミネートフィルムの余白が無いとラミネート加工の特徴でもある防水性が損なわれますので、特段の理由がなければ余白を付けることをおすすめします。
ラミネートの折り加工(スジ入れ加工)
【ラミネートの折り加工(スジ入れ加工)】 の詳細はこちらから折り加工(スジ入れ加工) 料金
A3より大きい用紙サイズには折り加工できません
※上記価格は1枚あたりの加工金額です。
※別途印刷代・ラミネート代がかかります。
折り加工(スジ入れ加工)の特徴
A3サイズのラミネートによく使われます
折り加工(スジ入れ加工)の注意点
以下の内容にお気をつけください
折り加工(スジ入れ加工)の種類と可能用紙サイズ
折り方は下記の2種類のみです
※上記以外のサイズをご希望の場合はお問合せください。
※折り加工の不定形サイズは四角形限定です。
スジを入れる位置 二つ折り(1本)の場合
真中に1本入れます
※ラミネートの余白は便宜上灰色に塗っておりますが実際は透明です。
スジを入れる位置 三つ折り(2本)の場合
用紙とラミネート余白部分を含めて3等分の位置に入れます
※ラミネートの余白は便宜上灰色に塗っておりますが実際は透明です。
※赤い線はスジを入れる位置、青い線は用紙を3等分した位置です。
内三つ折りの場合はラミネートの余白部分(透明な部分)も含めて3等分にスジを入れる必要があるため、用紙を3等分する位置よりも少し外側にスジを入れます。用紙サイズをぴったり3等分する想定でメニュー等のデザインが作られておりますと折ったときにデザインが少しずれます。
用紙の貼り合わせ作業
【用紙の貼り合わせ作業】 の詳細はこちらから用紙の貼り合わせ 料金
貼り合わせ作業のみの料金です
※厚紙の貼り合わせは用紙代が1組につき2枚分かかります。
※片面印刷された紙を両面のラミネートにする場合に必要な加工です。
用紙の貼り合わせ
裏面が透けて見える現象(いわゆる裏写り)を軽減します
厚紙に両面印刷をしても裏面が透ける現象は軽減できるため、あえて用紙の貼り合わせを選択する必要はないかもしれませんが、できる限り裏面の透けを回避したい場合は厚紙での貼り合わせをご検討ください。
大型ラミネート(A3超)の梱包方法
【ラミネート(A3超)の梱包方法】 の詳細はこちらから大型ラミネートの梱包
サイズ・枚数によっては丸めずに平たく束ねて梱包することもあります
お見積もり・ご注文フォーム
お見積もりはこちらから!
【かんたん版】ラミネート加工のお見積もり 【空欄版】お見積もりフォーム
ご注文はこちらから!
【かんたん版】ラミネート加工のご注文 【空欄版】ご注文フォーム